└■
凄いね…僕も考えてたことが言及され始めている
│保守思想の向こう側とプルーラリズムの萌芽だ(;´Д`)
│
│
├■
保守求道さんとDanza Espanolaさんの事だけれど(;´Д`)
│
│
├■
保守思想には国家主義、国粋主義、民族主義、伝統派
││色々あるけれど
││精神面では「愛国」や「憂国」がベースになっていると思う(;´Д`)
││
││
│└■
保守求道さんは「慈愛」への入り口に立った
│ │これからの活動が楽しみである(;´Д`)
│ │
│ │
│ └■
だが慈愛が驕りになってはいけない
│ それが先の大戦の過ちだ(;´Д`)
│ 台湾の人々には良い影響を与えた
│ それが「慈愛的な保守」の良い結果であると思う
│
│
└■
Danza Espanolaさんは右でも左でも無い考え方が初期から好印象だった
│だがやはりあの御方は「中道」ではなかった(;´Д`)
│
│
└■
では中道とは何なのか(;´Д`)Wikipediaには
│中道政治(ちゅうどうせいじ)は、右派や左派(あるいは保守や革新[1])の
│どちらにも偏らず[2]に中正の政策を行う政治[3]。
│と簡単に書いてある
│
│
└■
中道思想は右でも左でも偏らず過激化や先鋭化を防ぐ
│広く国民、市民に受け入れられやすく味方にしやすい(;´Д`)
│
│
└■
現実的で常識的(;´Д`)安定性、安心感のある思想だ
│
│
└■
だが「偏り」は必ず左右のみに生じるであろうか?「中道」も「偏って」はいないだろうか?
│なぜ「偏り」を嫌うのか?その成立背景や政治的視点は軽んじられていないだろうか?
│中道は政治的問題や視点を埋没化してしまう危険性は無いだろうか?
│
│
├■
それらがリベラル的なダイバーシティマネジメントや
││プルーラリズムがとって代わられる可能性がある
││
││政治は中道でなく「真芯」を捉えるべきだと信じる
││世界や人々の思想は「左右」の直線的なモデルで限定されるべきでなく
││立体的でもっと複雑なものだ
││自身の偏りを正すためには多くの思想や思考や宗教を受け入れるべきなのだ
││
││
│├■
だが大きな課題がある(;´Д`)「寛容のパラドックス」だ
││ これの解決策なくして真芯は捉えることは難しいだろう
││
││
│└■
語弊があるので注釈する
│ 中道もプルーラリズムは受け入れる
│ 受け入れなければならない
│
│
└■
中道と言えど「コーポラティズム」の分派にすぎなく「左右」の仲間だ
リバタリアンやアナキストだってそう思うだろう(;´Д`)
凄いね…僕も考えてたことが言及され始めている
│保守思想の向こう側とプルーラリズムの萌芽だ(;´Д`)
│
│
├■
保守求道さんとDanza Espanolaさんの事だけれど(;´Д`)
│
│
├■
保守思想には国家主義、国粋主義、民族主義、伝統派
││色々あるけれど
││精神面では「愛国」や「憂国」がベースになっていると思う(;´Д`)
││
││
│└■
保守求道さんは「慈愛」への入り口に立った
│ │これからの活動が楽しみである(;´Д`)
│ │
│ │
│ └■
だが慈愛が驕りになってはいけない
│ それが先の大戦の過ちだ(;´Д`)
│ 台湾の人々には良い影響を与えた
│ それが「慈愛的な保守」の良い結果であると思う
│
│
└■
Danza Espanolaさんは右でも左でも無い考え方が初期から好印象だった
│だがやはりあの御方は「中道」ではなかった(;´Д`)
│
│
└■
では中道とは何なのか(;´Д`)Wikipediaには
│中道政治(ちゅうどうせいじ)は、右派や左派(あるいは保守や革新[1])の
│どちらにも偏らず[2]に中正の政策を行う政治[3]。
│と簡単に書いてある
│
│
└■
中道思想は右でも左でも偏らず過激化や先鋭化を防ぐ
│広く国民、市民に受け入れられやすく味方にしやすい(;´Д`)
│
│
└■
現実的で常識的(;´Д`)安定性、安心感のある思想だ
│
│
└■
だが「偏り」は必ず左右のみに生じるであろうか?「中道」も「偏って」はいないだろうか?
│なぜ「偏り」を嫌うのか?その成立背景や政治的視点は軽んじられていないだろうか?
│中道は政治的問題や視点を埋没化してしまう危険性は無いだろうか?
│
│
├■
それらがリベラル的なダイバーシティマネジメントや
││プルーラリズムがとって代わられる可能性がある
││
││政治は中道でなく「真芯」を捉えるべきだと信じる
││世界や人々の思想は「左右」の直線的なモデルで限定されるべきでなく
││立体的でもっと複雑なものだ
││自身の偏りを正すためには多くの思想や思考や宗教を受け入れるべきなのだ
││
││
│├■
だが大きな課題がある(;´Д`)「寛容のパラドックス」だ
││ これの解決策なくして真芯は捉えることは難しいだろう
││
││
│└■
語弊があるので注釈する
│ 中道もプルーラリズムは受け入れる
│ 受け入れなければならない
│
│
└■
中道と言えど「コーポラティズム」の分派にすぎなく「左右」の仲間だ
リバタリアンやアナキストだってそう思うだろう(;´Д`)
└■
古代イスラエル王ダヴィデは
│剣を持ったペリシテ人の将軍ゴリアテを投石だけで倒した
│ゴリアテは三メートルもある巨人だったらしい(;´Д`)
│
│
├■
これがいわゆる「ジャイアント・キリング」という言葉の由来(;´Д`)
│
│
├■
ところで寄生獣にもシンイチが怪物・島田を投石で倒す場面がある
│ 世界史や考古学をテーマにしている岩明均氏のことだから
│ おそらくモチーフにしてるのかと推考する(;´Д`)
│
│
├■
興味深いのはゴリアテとの対峙した時の煽り言葉
││ゴリアテはダヴィデに向かい「さあ来い。おまえの肉を空の鳥や野の獣にくれてやろう」
││と脅す
││だがダヴィデは物怖じせず
││「お前は剣と槍を頼りに戦うが、私はお前がなぶった
││ イスラエルの戦列の神、万軍の主の名を頼りに戦う。
││ 戦いは剣と槍の力で決するものではないことを
││ 人々は知ることになるだろう。
││ これはイスラエルの神の戦いである」
││と返答する(;´Д`)
││
││
│└■
まるで銃や大砲など近代兵器を知っているかのようだ
│ │ダヴィデは紀元前1000年~961年頃の人物だ
│ │何やら神憑り的なモノを感じる(;´Д`)
│ │
│ │
│ └■
その次代の王は悪魔を従えるソロモン王
│ 古代イスラエルの王は神秘的過ぎる(;´Д`)
│
│
└■
ちなみに「ペリシテ人」というのは、現代のパレスチナ人のことだ
│旧約聖書にはペリシテ人との戦いが度々紹介されている(;´Д`)
│
│
└■
2014年のガザ侵攻では凄惨なる被害を出した(;´Д`)
死者: 2,251人(うち、子ども551人、女性299人、70%が民間人)
(同時期のイスラエル側死者67人、うち、民間人6人)
- 負傷者: 11,000人以上
- 全壊もしくは半壊した家屋: 18,000戸
- 損壊した病院・診療所: 73
- 攻撃を受けた学校・幼稚園など教育施設: 250
- 緊急の心理ケアが必要になった子ども: 37万人
- ピーク時の避難民: 50万人
- ガザに残る不発弾: 推定7,000発
古代イスラエル王ダヴィデは
│剣を持ったペリシテ人の将軍ゴリアテを投石だけで倒した
│ゴリアテは三メートルもある巨人だったらしい(;´Д`)
│
│
├■
これがいわゆる「ジャイアント・キリング」という言葉の由来(;´Д`)
│
│
├■
ところで寄生獣にもシンイチが怪物・島田を投石で倒す場面がある
│ 世界史や考古学をテーマにしている岩明均氏のことだから
│ おそらくモチーフにしてるのかと推考する(;´Д`)
│
│
├■
興味深いのはゴリアテとの対峙した時の煽り言葉
││ゴリアテはダヴィデに向かい「さあ来い。おまえの肉を空の鳥や野の獣にくれてやろう」
││と脅す
││だがダヴィデは物怖じせず
││「お前は剣と槍を頼りに戦うが、私はお前がなぶった
││ イスラエルの戦列の神、万軍の主の名を頼りに戦う。
││ 戦いは剣と槍の力で決するものではないことを
││ 人々は知ることになるだろう。
││ これはイスラエルの神の戦いである」
││と返答する(;´Д`)
││
││
│└■
まるで銃や大砲など近代兵器を知っているかのようだ
│ │ダヴィデは紀元前1000年~961年頃の人物だ
│ │何やら神憑り的なモノを感じる(;´Д`)
│ │
│ │
│ └■
その次代の王は悪魔を従えるソロモン王
│ 古代イスラエルの王は神秘的過ぎる(;´Д`)
│
│
└■
ちなみに「ペリシテ人」というのは、現代のパレスチナ人のことだ
│旧約聖書にはペリシテ人との戦いが度々紹介されている(;´Д`)
│
│
└■
2014年のガザ侵攻では凄惨なる被害を出した(;´Д`)
死者: 2,251人(うち、子ども551人、女性299人、70%が民間人)
(同時期のイスラエル側死者67人、うち、民間人6人)
- 負傷者: 11,000人以上
- 全壊もしくは半壊した家屋: 18,000戸
- 損壊した病院・診療所: 73
- 攻撃を受けた学校・幼稚園など教育施設: 250
- 緊急の心理ケアが必要になった子ども: 37万人
- ピーク時の避難民: 50万人
- ガザに残る不発弾: 推定7,000発
└■
天にまします我らの父よ
願わくは
御名をあがめさせ給え
御国を来たらせ給え
御心の天に成る如く地にもなさせ給え
我等の日用の糧を今日も与え給え
我等に罪を犯す者を我らが赦す如く我らの罪をも赦し給え
我等を試みに遭わせず悪より救い出し給え
国と力と栄えとは限りなく汝のものなれば成り
✝️
アーメン(;´Д`)ノ
天にまします我らの父よ
願わくは
御名をあがめさせ給え
御国を来たらせ給え
御心の天に成る如く地にもなさせ給え
我等の日用の糧を今日も与え給え
我等に罪を犯す者を我らが赦す如く我らの罪をも赦し給え
我等を試みに遭わせず悪より救い出し給え
国と力と栄えとは限りなく汝のものなれば成り
✝️
アーメン(;´Д`)ノ
└■
障害者用駐車スペースへの駐車について
│義憤に燃えている方々がいるね(;´Д`)
│
│
└■
このマークは身障者だけでなくあらゆる障害者を対象としているよ
│精神障害など一目で見た目で分からない障害者の方々も含まれるわけだ(;´Д`)
│https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国際シンボルマーク#/media/ファイル:MUTCD_D9-6.svg
│https://www8.cao.go.jp/shougai/mark/mark.html
│
│
└■
そして車に貼るのも努力義務
│貼られてないからといって健常者とは限らない(;´Д`)
│
│
└■
そこら辺問題が根深いよね(;´Д`)
│
│
└■
僕としては障害者さんサイドに多少難儀だが
ヘルプマークをつけるのをオススメする
都市部では定着してると思うけれど地方ではまだまだ認知度が低いと思う
障害者さんサイドにも尊厳を高め可能性を拡げるため
健常者さんサイドにも認知と理解を拡げるために良いよね(;´Д`)
https://www.amazon.co.jp/dp/B077GQJSNY
https://sp.fnn.jp/posts/00287841HDK
障害者用駐車スペースへの駐車について
│義憤に燃えている方々がいるね(;´Д`)
│
│
└■
このマークは身障者だけでなくあらゆる障害者を対象としているよ
│精神障害など一目で見た目で分からない障害者の方々も含まれるわけだ(;´Д`)
│https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国際シンボルマーク#/media/ファイル:MUTCD_D9-6.svg
│https://www8.cao.go.jp/shougai/mark/mark.html
│
│
└■
そして車に貼るのも努力義務
│貼られてないからといって健常者とは限らない(;´Д`)
│
│
└■
そこら辺問題が根深いよね(;´Д`)
│
│
└■
僕としては障害者さんサイドに多少難儀だが
ヘルプマークをつけるのをオススメする
都市部では定着してると思うけれど地方ではまだまだ認知度が低いと思う
障害者さんサイドにも尊厳を高め可能性を拡げるため
健常者さんサイドにも認知と理解を拡げるために良いよね(;´Д`)
https://www.amazon.co.jp/dp/B077GQJSNY
https://sp.fnn.jp/posts/00287841HDK
└■
オバマはソーシャリストを攻撃しているが
コンサバではないことは彼の実行してきた政策が物語っている
彼がプルーラリストなら古い枠組み(コーポラティズム)とみなして
保守・革新・リベラルを駆逐しようとしてるなら合点がいく
オバマはソーシャリストを攻撃しているが
コンサバではないことは彼の実行してきた政策が物語っている
彼がプルーラリストなら古い枠組み(コーポラティズム)とみなして
保守・革新・リベラルを駆逐しようとしてるなら合点がいく
└■
客観的なエビデンスに乏しい仮説を広げるのは控えるべきだ
│学識のあるアカデミックな人間は特に(;´Д`)
│
│
├■
あの界隈エコーチェンバーで
││固めることにしたようだ(;´Д`)
││
││
│└■
指摘したくない(;´Д`)気づいて欲しい
│
│
└■
彼らの個々の話は新しくて面白いし、またプルーラリストとして
│こちらから排除することは無いが(;´Д`)
│
│
├■
それらもまた自分の無能ぶりを恨むしかない
│ 嗚呼…輪廻転生があるのなら来世は陸上生物以外で頼む(;´Д`)
│
│
└■
この思考は彼らに対して傲慢だな…本当に何様だよ(;´Д`)
│
│
└■
あなたの「ソレ」はただ節操が無いだけじゃないの?
弱いから、自分に何もないから、力や知識のある人間を頼ってるんでしょう?(;´Д`)
客観的なエビデンスに乏しい仮説を広げるのは控えるべきだ
│学識のあるアカデミックな人間は特に(;´Д`)
│
│
├■
あの界隈エコーチェンバーで
││固めることにしたようだ(;´Д`)
││
││
│└■
指摘したくない(;´Д`)気づいて欲しい
│
│
└■
彼らの個々の話は新しくて面白いし、またプルーラリストとして
│こちらから排除することは無いが(;´Д`)
│
│
├■
それらもまた自分の無能ぶりを恨むしかない
│ 嗚呼…輪廻転生があるのなら来世は陸上生物以外で頼む(;´Д`)
│
│
└■
この思考は彼らに対して傲慢だな…本当に何様だよ(;´Д`)
│
│
└■
あなたの「ソレ」はただ節操が無いだけじゃないの?
弱いから、自分に何もないから、力や知識のある人間を頼ってるんでしょう?(;´Д`)
└■
選択を迫られたら
①利点や欠点を並べて比較して選ぶ
②選ばずにそれぞれを合わせたものにする
③選択の設定自体が間違っていないか確認する
④その選択が自分にいいのか周囲にいいのか考える
⑤究極的にコイントス
コイントスは最終手段(;´Д`)
選択を迫られたら
①利点や欠点を並べて比較して選ぶ
②選ばずにそれぞれを合わせたものにする
③選択の設定自体が間違っていないか確認する
④その選択が自分にいいのか周囲にいいのか考える
⑤究極的にコイントス
コイントスは最終手段(;´Д`)
└■
教条主義者・原理主義者・カルト・反社会的勢力は
│「一貫性の原理」「変報性の原理」を巧みに使い
│言論の袋小路に陥れていく(;´Д`)
│
│
├■
いわゆる「スジ」「ドグマ」のことだ(;´Д`)
│
│
└■
彼らは良心、引け目や負い目を利用してくるサイコ・プレデター
│事例なら枚挙に遑が無い(;´Д`)気を付けられたし
│
│http://www5b.biglobe.ne.jp/~takedala/point/p114.html
│
│
├■
必要以上に侮る・恐れるものでもない
│ ただ個による認識や判断は難しいので弁護士など
│ 知識のあるものの協力が必要不可欠だ
│ 1人で来ようが数人で来ようが相手は「組織」だ(;´Д`)
│
│
└■
ただし信念に基づき自己に一貫性を課し
自他に線引きをして押し付けない「求道者」はこの限りでない(;´Д`)
教条主義者・原理主義者・カルト・反社会的勢力は
│「一貫性の原理」「変報性の原理」を巧みに使い
│言論の袋小路に陥れていく(;´Д`)
│
│
├■
いわゆる「スジ」「ドグマ」のことだ(;´Д`)
│
│
└■
彼らは良心、引け目や負い目を利用してくるサイコ・プレデター
│事例なら枚挙に遑が無い(;´Д`)気を付けられたし
│
│http://www5b.biglobe.ne.jp/~takedala/point/p114.html
│
│
├■
必要以上に侮る・恐れるものでもない
│ ただ個による認識や判断は難しいので弁護士など
│ 知識のあるものの協力が必要不可欠だ
│ 1人で来ようが数人で来ようが相手は「組織」だ(;´Д`)
│
│
└■
ただし信念に基づき自己に一貫性を課し
自他に線引きをして押し付けない「求道者」はこの限りでない(;´Д`)
└■
他者の一貫性の「ない」ことに対し
求められる一貫性の「ある」ことで批判するのも
他者の一貫性の「ある」ことに対して
求められる一貫性の「ない」ことで批判するのも
一貫性の原理の悪用だと考える(;´Д`)
他者の一貫性の「ない」ことに対し
求められる一貫性の「ある」ことで批判するのも
他者の一貫性の「ある」ことに対して
求められる一貫性の「ない」ことで批判するのも
一貫性の原理の悪用だと考える(;´Д`)
└■
とはいえ我々は無意識の内に、家庭や社会、成長や教育の過程で
バイアスやロールモデルが根付いてしまっているのです
自分もまだまだ人に講釈を垂れるレベルではないのですが
誰かの何かに影響できれば、片鱗でも感受していただければ嬉しいです(;´Д`)
とはいえ我々は無意識の内に、家庭や社会、成長や教育の過程で
バイアスやロールモデルが根付いてしまっているのです
自分もまだまだ人に講釈を垂れるレベルではないのですが
誰かの何かに影響できれば、片鱗でも感受していただければ嬉しいです(;´Д`)
└■
あらゆる宗教に尊厳があり、何事にも限度というものがある
他人の信仰について挑発したり、侮辱したり、嘲笑したりしてはいけない
フランシスコ・ローマ教皇
自由な社会では宗教について他人の感情を害する権利がある
私はキリスト教徒であり、誰かがイエスについて不愉快なことを言ったら侮辱的だと思うだろうが
自由な社会ではこれを言った相手に復讐をする権利はない。
新聞、雑誌などは法に違反しない限り不愉快な意見を掲載することができることを認めなければならない。
これこそ我々が守るべきことだ
デービッド・キャメロン首相
あらゆる宗教に尊厳があり、何事にも限度というものがある
他人の信仰について挑発したり、侮辱したり、嘲笑したりしてはいけない
フランシスコ・ローマ教皇
自由な社会では宗教について他人の感情を害する権利がある
私はキリスト教徒であり、誰かがイエスについて不愉快なことを言ったら侮辱的だと思うだろうが
自由な社会ではこれを言った相手に復讐をする権利はない。
新聞、雑誌などは法に違反しない限り不愉快な意見を掲載することができることを認めなければならない。
これこそ我々が守るべきことだ
デービッド・キャメロン首相